鬼子母神堂きしぼじんどう(光明寺こうみょうじ)

  • 住所・・・東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
  • 山号・・・威光山
  • 宗派・・・日蓮宗
  • 本尊・・・鬼子母神

創建

永禄4年(1561年)山村丹右衛門が現在の目白台のあたりで鬼子母神像を井戸から掘り出し、東陽坊に祀ったのが始まりとされる。

境内

都電の鬼子母神前駅を降りて、参道を通って境内の入口に立つと大きな銀杏の木があり、その奥に本堂がある。

逸話

ここの鬼子母神は鬼に点がない字体(角がない字体)なので、手書きの時は気を付けたほうがよい。

体験談

初めて、ここに私が訪れた時は、甥っ子が生まれるときに鬼子母神の玩具であり、お守りの「ふくろう、みみずく」を買うためで あった。その時はまだ、作っていた方がいらしていたので、買えたが、30年後また、訪れることになるとは思わなかった。今は参道にある案内所で買い求めることが 出来る。
この境内のたたずまいは非常に都会の真ん中にいる雰囲気がなく、いくぶんか空気もいい感じがする。リフレッシュができる。